津和野 カトリック教会は、畳の教会・・・
登録年月日:平成8年12月20日 登録有形文化財(建造物)
長崎浦上のキリシタン信徒の殉教地として知られる
津和野にビリオン神父によって創設されたもので,現在の建物は昭和4年の再建である。 木造平屋建の単塔式のゴシック様式になり,簡潔な図柄のスデンドグラスのある教会として親しまれています。
畳が敷いてあるので
ビックリしました。
座ってみたら、案外落ち着きました。
津和野の綺麗な武家屋敷が並ぶ殿町通り
異彩を放つ建物が「津和野カトリック教会」。
津和野の教会の歴史は、「長崎浦上村のキリシタン信徒を改宗させるために幕府が津和野藩に預けた信徒は153名であった。信徒達は乙女峠(津和野駅西方)の廃寺に収容され、明治6年に帰された。その間、死に至った者もあった。」そうです。
その後に津和野教会神父パウロ・ネ-ベル氏の努力によってマリア像が建立され殉教徒の霊を慰めている。これが乙女峠のマリア聖堂である。
殿町通りにあるカトリック教会は、ゴシック様式の石造建築で、荘厳な雰囲気を醸し出してます。内部の礼拝堂は和風の造りになっている。乙女峠の殉教の歴史を記した写真や資料を展示する乙女峠展示室もあります。